たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy's clubが機能的なトレーニングについて解説します。

query_builder 2020/08/27
ブログ
IMG_1647

【機能的なトレーニング とは】

たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表の小坂です!

皆さん、普段の筋トレではどのようなトレーニングをされていますか?

ここ数年、フィットネスジム・パーソナルトレーニングジムの数も多くなってきましたし、トレーニングをされる方も増えているな感じています。
トレーニングをされる方の目的は幅広くあります。

ダイエット・ボディメイク・健康になりたい・スポーツパフォーマンス向上など、、、
今回は、健康の為やスポーツパフォーマンスを向上したい方向けに【機能的なトレーニング】について解説したいと思います。


☑︎健康的な身体になりたい!
☑︎趣味のスポーツを楽しみたい!
☑︎身体の痛みから解放されたい!
という方は最後まで読んで頂ければ嬉しいです。

ジムに行くとたくさんのマシンを目にすると思います。
僕は、マシンでのトレーニングは一人でも安全に使う事ができる反面、部分的なトレーニングになるという欠点があると考えています。

恐らく普段マシンを使用してトレーニングされている方は、今日は胸の日、背中の日と部位ごとに鍛えているのではないでしょうか?
もちろんその様なトレーニングも大事ですが、日常生活やスポーツの場面では部位ごとに筋肉を使う場面はなく動作の中で全身の筋肉をコントロールする必要があります。

歩いてる場面において背中の筋肉だけ動いている、、、なんて事ありえませんよね。

また、マシンでのトレーニングはマシンが身体を固定してくれている為自分で筋肉をコントロールする能力を鍛えることは難しくなりますし、座ったまま行う運動がほとんどで日常生活やスポーツ動作とはかけ離れてしまいます。
つまり、部位ではなく動作で考えてトレーニングする事が機能的なトレーニングではないかと思います。


例えば、、、
真っ直ぐ立ち両手をできる限りバンザイしてみましょう


この時、腰が反らずにバンザイできましたか?
横から見ると分かりやすいと思います。


全身がコントロールできないと腰の動きで肩の動きを代償してしまいます。 腰が反ってしまったら、腰痛の原因になりますよね、、、
マッサージをして一時的に良くなって、また戻ってしまうという方は一度全身の動作を見つめ直す事も大切かと思います。


この様に動作をチェックして課題を明確にし、部位ではなく動作を鍛えていく事で日常生活の質が改善され、健康的な動ける身体になるのです。


身体の構造が分かると普段のトレーニングもより楽しくなります。
Sophy’s clubではなぜこのトレーニングがあなたにとって必要なのか、詳しく説明しながらサポートさせて頂きますので、運動初心者の方でも安心してお越し頂ければと思っています!

身体を機能的に鍛えて、スタイリッシュに健康な身体作りをしましょう!

たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ) 代表 小坂 航

NEW

  • 【 リニューアル致しました! 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club

    query_builder 2023/09/29
  • 【 筋トレとリンパ  】についてたまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!

    query_builder 2023/09/08
  • 【 体質 】について たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説します!

    query_builder 2023/09/02
  • 【 姿勢と便秘の関係 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!

    query_builder 2023/08/15
  • 【 整体もできるパーソナルトレーニングジム 】についてたまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy...

    query_builder 2023/08/10

CATEGORY

ARCHIVE