たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy's clubが【柔軟性と可動性の違い】について解説します

query_builder 2020/08/30
ブログ
_1001417

【柔軟性と可動性の違い】


こんちは!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表の小坂です!


みなさん、ストレッチはしていますか?
身体を柔らかくしたい!
開脚をできる様にしたい!
姿勢を綺麗にしたい!
などなど、ストレッチをする目的も幅広くあると思います。


しかし、、、、
ここで一つ理解しておきたい事があります。


それが、柔軟性と可動性の違いです。


では、まず柔軟性が高いということを説明します。

例えば、、、
パーソナルストレッチでトレーナー側が足を持ち上げたときに本来伸びてはいけない角度まで伸びる事です。 自分の意思では動かしていないので、自分ではその角度まで動かす事ができません。


そして可動性が高いとは、、、

自分のコントロールで動かせる範囲が広い事になります。


僕は可動性を大切にしています。

柔軟性を高めても自分で筋肉をコントロールできない為、実用的ではありませんし「身体は柔らかいんだけど、肩こりや腰痛があるんだよね、、、」 という方はもしかしたら可動性を高める必要があるかもしれません。


また、弛緩性という言葉もあります。
先天的に組織が緩い(関節包、結合組織など)事で怪我のリスクが高まります。


Sophy’s clubのパーソナルトレーニングでは、柔軟性が高いのか、弛緩性があるのか実際に施術ベッドの上で検査をしていきます。 しっかりと評価した上で可動性を高めるモビリティエクササイズをし、見た目だけではなく動ける健康な身体を作っていきます。


もちろん、身体が固まり過ぎて本来動いて欲しい柔軟性まで届いていない方には、マッサージやパーソナルストレッチをして適切な柔軟性を高めていきます。



Sophy’s clubではパーソナルトレーニングの日以外のサポートも徹底しております。
セッションの中で行なった、モビリティエクササイズなども動画に撮って解説をつけて送らせていただいておりますのでご自宅でも適切な運動習慣を作ることができます。ご安心ください。


たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ) 代表 小坂 航

NEW

  • 【 パーソナルトレーニング体験受付中です! 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club

    query_builder 2024/03/16
  • 【 80 代の方も通われているパーソナルジム 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club

    query_builder 2024/01/23
  • 【 便秘の改善について 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club が解説します!

    query_builder 2024/01/10
  • 【 2024 年もよろしくお願いします! 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club

    query_builder 2024/01/04
  • たまプラーザのパーソナルジムランキングTOP12に掲載されました!たまプラーザ パーソナルジム Sophy's ...

    query_builder 2023/11/20

CATEGORY

ARCHIVE