【トレーニングフォームについて】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説します。
【トレーニングフォームについて】
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表の小坂です!
皆様、トレーニングをされる時のフォームは意識できていますか?
トレーニングフォームが悪いと、身体を痛める原因になり、効果も出にくくなります。
トレーニングをされる際は正しいフォームで行う事が好ましいです。
ネットやYoutubeなどで検索すると、様々なトレーニングフォームのポイントを知る事ができると思います。
それでも、意識しても上手くいかない事ってありますよね?
そうなんです、、、 意識ではどうにもならないんです。
【意識ではどうにもならない】
例えば、背中が丸くなり猫背になってしまっている人が肩が上がらないようにトレーニング をしようとします。
しかし、なかなか上手くいきません。
なぜなら、猫背になる事で肩甲骨も同時に上方に傾くからです。 それでも、意識して肩が上がらないようにすると今度は腰を反って動きを代償してしまったりします。
しっかりと狙ったところに効果が出せずその上、腰痛や肩痛、肩こり、頭痛などの症状を発症する事にもなります。
つまり、構造的に乱れてしまっている為意識ではどうにもならないのです。
【コレクティブエクササイズ】
そこで、正しいフォームを作るために行うのがコレクティブエクササイズです。
コレクティブとは修正するという意味です。
目的のトレーニングを行う為にその動作で必要となる動き、可動性なんかを事前にエクササイズで改善していきます。
つまり、上手くいかないトレーニングをひたすら意識して直すのではなく、不具合を修正してから取り組む必要があるのです。
僕がパーソナルトレーニングで実際に指導させて頂いている時は、全てのメニューの繋がりを意識しています。
例えば、スクワットのトレーニングをメインとした場合、スクワットに必要な動作を分解していきます。
・胸椎伸展
・体幹の安定
・股関節屈曲
・足関節背屈
などなどです。
事前に動作を評価する事で、特定の動きに不具合があればそれらの動きを出すコレクティブエクササイズで修正します。
修正ができてやっとスクワットにたどり着くのです。
場合によっては、筋肉の柔軟性が足りない時はマッサージやストレッチなどで柔軟性を取り戻していきます。
【環境の重要性】
先程、コレクティブエクササイズについて解説しましたが不具合を修正するにはある程度のフロアの広さが必要です。
ジムの環境もとても重要だと考えています。
床に寝れる広さが確保できなければ、コレクティブエクササイズを行うには不十分になります。
Sophy’s clubはパーソナルトレーニングジムですがマシンの他、施術ベットや十分な広さのフロアがあります。
このうようにSophy’s clubではトレーニングフォームにおいて、動作を評価したうえで上手く機能していない筋肉・関節をコレクティブエクササイズやマッサージ、ストレッチで改善したうえで指導させて頂いております。
トレーニングフォームでお困りの方や、怪我を予防してトレーニングをしたい方など是非お越し頂ければと思います。
マンツーマンで丁寧にサポートさせていただきたいと思っています。
無理のない動きが身体をリフレッシュさせ、心身共に健康な状態を作れると思っています!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ) 代表 小坂 航
NEW
-
query_builder 2023/03/20
-
【 花粉症になる人ならない人 】についてたまプラーザのパーソナルジム Sophy's club が解説します!
query_builder 2023/03/15 -
【 顔色からわかる身体の不調 】についてたまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説...
query_builder 2023/03/09 -
【 快楽報酬系について 】たまプラーザのパーソナルジム Sophy’s club が解説します!
query_builder 2023/03/01 -
【 冷え性について 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club ( ソフィーズクラブ ) ...
query_builder 2023/02/26