【不眠症について】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説します!
【不眠症について】
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表小坂です!
皆様
睡眠はぐっすりとれていますか??
睡眠導入薬がなければ寝れない、、、などのお悩みがある方もいらっしゃると思います。
ストレス社会といわれる現代では、不眠症に悩まれている方も多くいます。
成人の5人に1人が悩んでいるとされる不眠症です。
睡眠について色んな悩みを抱えている方は多いと思いますので、今回は「不眠について」解説したいと思います!
【不眠の4タイプ】
不眠とは、寝床に入って眠ろうと思っても眠れない事に苦痛を感じていることです。
一方、睡眠不足は、仕事や勉強、遊びのために睡眠時間が確保できない状態の事です。
こちらは単に眠る時間を確保すれば解消されます。
よく見られる不眠の症状を4つのタイプに分けると、
1 寝付きが悪い「入眠障害」
2 夜中に目が覚める「中途覚醒」
3 朝早く目が覚めてしまう「早朝覚醒」
4 一晩中眠りが浅くぐっすり眠った感じがしない「熟眠障害」 になります。
【睡眠も年をとる】
ですが、まずは自分が不眠症だと疑う前に理解して頂きたい事があります。
「睡眠も年をとる」ということです。 年をとれば体と同じように睡眠も年をとり、若い頃のようにぐっすり眠る事ができなくなってきます。
全体的に睡眠は浅くなり眠れる時間は少しずつ減ってきます。
健康な人がどれだけ眠っているかを年代別に脳波で調べると、10代では8時間、20〜30代では7時間、その後少しずつ短くなっていき、65歳を超えると6時間、70代には6時間を切ります。
年齢とともに日中に消費するエネルギーが減少していき、回復のために必要な睡眠時間が短くなってくるのです。
体が欲している睡眠時間と、実際に寝床にいる時間との差が不眠の状態となり、「ぐっすり眠れない」という不満となるのです。
こういう場合は少し「遅寝早起き」にして、寝床にいる時間を短くしてみるのも大切です。
適切な睡眠時間は8時間だ!などの定説に惑わされることなく、自分自身の年齢やその日の活動量に見合った睡眠を取ることを心がけましょう。
毎日決まった時間に寝る事よりも、眠くなったら寝るという風に意識を変えて、睡眠に対する固定観念を取り除くことが大事です。
考えすぎることでストレスにもなりますからね!
気楽に考えることも大切ですね!
Sophy’s clubではパーソナルトレーニングジムでありますが、運動以外にも様々な観点から病気にならない健康な身体作りをサポートさせて頂いております。
運動だけに囚われてしまったら心身の健康は実現できないからです。
また、定期的にドライヘッドスパの先生にもお越しいただき多角的にアプローチさせて頂いております。
不眠にお悩みの方も是非Sophy’s clubにご相談下さい!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表小坂航
NEW
-
query_builder 2023/09/29
-
【 筋トレとリンパ 】についてたまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!
query_builder 2023/09/08 -
【 体質 】について たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説します!
query_builder 2023/09/02 -
【 姿勢と便秘の関係 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!
query_builder 2023/08/15 -
【 整体もできるパーソナルトレーニングジム 】についてたまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy...
query_builder 2023/08/10