【リモートワークによる不眠症】についてたまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説します!
【リモートワークによる不眠症】
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表小坂です!
前回のブログでは、リラックスについて解説させて頂きました。
リラックスの観点から考えると睡眠はとても大切な要素になります。
今回は「リモートワークと不眠症」について解説していきたいと思います!
【日中の活動量】
ところで皆様、睡眠はしっかり取れていますか?
コロナウイルスの影響でリモートワークが増えたことにより、不眠に悩んでいる方が増えているのはご存知でしょうか、、、、
睡眠は日中の活動量に大きく左右されます。
リモートワークにより通勤がなくなり、日中の活動量が大幅に落ちてしまってはいないでしょうか??
スマートフォンの歩数計を見てびっくりした方も多いと思います。
では、なぜリモートワークにより不眠の方が増えていると思いますか??
仕事をしていると頭はたくさん使いますので、脳は疲労し疲れたなあと感じるとは思います。
しかし、一日中座っていることで活動量が低下したことにより身体は疲労していないのです。
運動不足で身体が疲労していなければ、人間の身体は睡眠モードになりません。
多くの方は、夜どのようにして寝るかを考えますが、意識のない睡眠時間に焦点を当てて考えるのではなく意識のある日中に焦点を当てて考える必要があるのです!
【睡眠不足はパフォーマンスを低下させる】
ご存知の方も多いと思いますが、睡眠不足はパフォーマンスを低下させます。
作業能力や、集中力の低下を引き起こしますが、睡眠不足の人ほど自分のパフォーマンス低下に気付いていないというデータも存在します。
起きてから3~4時間後に眠気がないか、頭が働いているのかを意識してチェックしてみましょう。
恐らく、起きてからまたすぐに眠気がしたりした場合は睡眠の質が悪いことも考えられます。
【朝散歩】
Sophy’s clubでは不眠でお悩みの方には「朝散歩」を推奨しています。
朝、運動することで日中の活動レベルが上がり運動不足を解消します。
また、太陽の光を浴びることでセロトニンと呼ばれるホルモンが分泌します。
セロトニンが活動することで、爽やかに一日をスタートすることができますし、セロトニンは夜にメラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンに変わるので睡眠スイッチに切り替えることができます。
セロトニンは朝日を浴びたり、リズム運動をすることで活動しますので朝散歩はとても効果的になります!
日常生活では自覚できない、心身の不調が最初に現れるのは睡眠です。
Sophy’s clubは短期的な結果より長期的な視点で継続的にサポートさせて頂いているからこそ、運動以外の要素も注意深くカウンセリングしご自身では自覚できていない心身の不調も気づけることができます。
短期間にマイナス〜何キロ落とす、、、、筋肉量を増やす、、、、などのことを目的にしていないパーソナルトレーニングジムだからこそ、幅広くお力添えできると思っています。
不眠にお悩みの方もSophy’s clubにお任せください!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ) 代表 小坂 航
NEW
-
query_builder 2022/08/20
-
【 梅干しについて 】たまプラーザ Sophy’s club パーソナルトレーニング・メタトロン・鍼灸マッサージ...
query_builder 2022/08/18 -
【 言葉の力について 】たまプラーザ Sophy’s club パーソナルトレーニング・メタトロン・鍼灸マッサー...
query_builder 2022/08/09 -
【 直接糖について 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!
query_builder 2022/06/22 -
【 筋トレをすると体が痛くなってしまう方へ 】たまプラーザ パーソナルトレーニングジム Sophy’s club
query_builder 2022/05/16