たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy's clubが【鍛えるだけがパーソナルトレーニングではない】について解説します。
【鍛えるだけがパーソナルトレーニングではない】
こんにちは!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表小坂です!
今回はSophy’s clubで大切に考えていることを、「鍛えるだけがパーソナルトレーニングではない」という観点からご紹介していきたいと思います。
【運動は整えるもの】
皆様
運動にはどのようなイメージをお持ちでしょうか???
☑︎身体を鍛えるもの
☑︎筋肉をつけるもの
☑︎ダイエットのためのもの
などのイメージをお持ちの方が多いと思います。
もちろんそのような効果もあると思いますが、僕は「運動は整えるもの」ということを忘れてはいけないと思っています。
例えば
☑︎運動の後は気持ちがスッキリする
☑︎仕事のストレスを忘れられる
☑︎前向きになれる
など、運動をすることで心身が整うという効果があります。
Sophy’s clubでは心身を整えるということをより医学的に考えるようにしています。
なぜなら、運動してスッキリOKということではないからです。 不調には様々な原因があり、運動により一時的にスッキリしても根本からの解消にならないからです。
【日常生活を考える】
一日24時間あります。
パーソナルトレーニングを頑張っても、残りの時間の方が長くあります。
心身の不調を作る原因は様々ですが、多くは日常生活の過ごし方に問題があります。
例えば、 日常生活に問題があるのであれば、パーソナルトレーニングの内容も日常生活に繋がるようにするべきだと考えています。
・マシンの重さを求めるトレーニング
・一つの部位に効かせる事ばかりを考えたトレーニング
・部位ごとに筋肥大を求めるトレーニング
でなはく、動作を改善していくパーソナルトレーニングが必要になります。
日常生活は様々な動作の繰り返しになります。
決して一つの部位だけが働くということはありません。
動作が改善されることで、日常での様々なストレスから解放されパーソナルトレーニングの時間以外の質が高まるのです。
運動は整えるものと捉えていくと、心身の不調は様々でトレーニングの内容も医学的に考えていく必要があります。
Sophy’s clubでは身体と精神を医学の視点から考え心身の健康をサポートさせていただいております。
決して、ガツガツ鍛えるだけがトレーニングでありません。
これからパーソナルトレーニングを始めてみようかなと考えていてガツガツ鍛えるのには不安がある、、、、
という方は是非Sophy’s clubにお越しください。
心地良い運動を通して病気にならない健康な身体作りをしましょう!!!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ) 代表 小坂 航
NEW
-
query_builder 2022/08/20
-
【 梅干しについて 】たまプラーザ Sophy’s club パーソナルトレーニング・メタトロン・鍼灸マッサージ...
query_builder 2022/08/18 -
【 言葉の力について 】たまプラーザ Sophy’s club パーソナルトレーニング・メタトロン・鍼灸マッサー...
query_builder 2022/08/09 -
【 直接糖について 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!
query_builder 2022/06/22 -
【 筋トレをすると体が痛くなってしまう方へ 】たまプラーザ パーソナルトレーニングジム Sophy’s club
query_builder 2022/05/16