【腸と自律神経について】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s clubが解説します!
【腸と自律神経について】
こんにちは!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表小坂です!
皆様、腸と自律神経は深く関係していることはご存知でしょうか?
本日は内科の観点から腸と自律神経についてお話していきたいと思います。
【自律神経の乱れ】
ストレスや不摂生などによって自律神経が乱れ、腸の活動に不具合が生じます。
自律神経のうち、興奮や活動時に優位になる交感神経が働くと腸管の動きは抑えられ リラックスする時に働く副交感神経が優位になると腸管の動きは活発になります。
腸管が大きく収縮すると、殺菌性のある消化液が悪玉菌を処理し環境を整えてくれます。
これをMMC(伝播性消化管収縮運動)といいます。 空腹時にお腹が鳴ることも腸管が動いている状態です。
つまり、日頃からストレスを抱え生活していると食生活を正しても腸が正常に活動しないため悪玉菌の割合が増え身体に不調をきたしてしまうのです。
【多面的に健康を考える】
その為、Sophy’s clubでは健康を運動してOKと考えることはせず内科の観点からもサポートすることを心がけています。
例えば、
身体の痛みがあり安静にする。
これは患部のことを考えたら良い判断と言えるかもしれませんが、内科の観点から考えると運動不足になり生活習慣病のリスクとなりえます。
つまり、様々な角度から健康を考えバランスをとることが病気にならない健康な身体を作るには必要なのです。
Sophy’s clubでは医学に精通したトレーナーがサポートするパーソナルトレーニングジムです。
また、ストレスにはリラクゼーージョンを専門としたセラピストや、なかなか改善しない痛みには鍼灸、あん摩マッサージ指圧師も在籍している為幅広くお力添えができるクラブとなっております。
健康に関して不安や悩みをお持ちの方、是非Sophy’s clubにご相談ください!
たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ) 代表 小坂 航
NEW
-
query_builder 2022/08/20
-
【 梅干しについて 】たまプラーザ Sophy’s club パーソナルトレーニング・メタトロン・鍼灸マッサージ...
query_builder 2022/08/18 -
【 言葉の力について 】たまプラーザ Sophy’s club パーソナルトレーニング・メタトロン・鍼灸マッサー...
query_builder 2022/08/09 -
【 直接糖について 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club が解説します!
query_builder 2022/06/22 -
【 筋トレをすると体が痛くなってしまう方へ 】たまプラーザ パーソナルトレーニングジム Sophy’s club
query_builder 2022/05/16