【部位別のトレーニングにこだわってはいけない理由】についてたまプラーザのパーソナルジムSophy's clubが解説します。

query_builder 2020/09/10
ブログ
_1001492

 【部位別のトレーニングにこだわってはいけない理由】

たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club代表の小坂です!

皆様、普段トレーニングをしている方はどのようなトレーニングをされていますか?

最近だとSNS上でお尻に効くトレーニング、背中に効くトレーニングなどなど たくさんの部位別トレーニングを目にする機会があると思います。

しかし、ここで気をつけたい事がありますので今回は、部位別にこだわってはいけない理由を解説します。



【人は動くもの】
そもそも人は動くものです。 じっとしていても、心臓や腸、呼吸筋などは常活動しています。

以前、静的姿勢・動的姿勢についてのブログでもお伝えしましたが、動く事を前提に考える必要があります。
動くという事は、一つの筋肉だけが動いているのではなく、複数の筋肉が連動しています。

普段トレーニングをされている方で、今日は胸の日、背中の日と部位別で何気なくトレーニングをしている方もいるのでは無いでしょうか?

Sophy’s clubでは実際、押す動きや引く動きなど動作で分けてトレーニングを組み立てています。

また、日常生活を考えると立位ですよね?

例えば、
ベンチプレスのトレーニングでは胸の筋肉を主に鍛えられますが寝た状態で行う為、日常生活動作とはかけ離れています。
寝た状態で行うという事は体幹の安定を自分でする必要がなくベンチが固定してくれています。

本来は、自分で身体を安定させ動かせた方が現実的ですよね。

マシンでのトレーニングもそうです。 基本的に座った状態で、マシンが身体を固定してくれます。

部位ごとに鍛えるという事は日常生活を考えると非現実的な動きといえます。

ダイエットやボディメイクのためのトレーニングをメインにしていると、非現実的な動きを繰り返す事になりかねません。


もちろん場合によっては、部位別のトレーニング、ベンチプレスもマシンでのトレーニングも必要ですので否定しているわけではありません。

しかし、それら人間の動きの原理を理解できているのかは大きな違いと考えています。



【評価の重要性】

先ほど、人間は動いているものだから部分的に筋肉を使う事はないとお話ししました。

ここで大切になる事は評価です。
実際に身体の動きを見て不具合を分析するには動きを評価をしなくてはなりません。

静的姿勢ではなく、動的姿勢をよりチェックします。

何も評価なしでのトレーニングはできませんし、評価なしでのトレーニングは、ただ種目を教えているだけトレーニングになりかねません。

パーソナルトレーニングではなく、今ではYoutubeやSNSでたくさん見れます。

Sophy’s clubでは病気にならない身体作りをコンセプトに活動しているからこそ、部分的なトレーニングにならないようにこだわっています。

動作が変わらなければ、日常生活の質が向上しないからです。
日常生活の質が向上すれば、心身ともに良好な状態になり、病気にならない健康な身体作りができると思っています。

運動初心者の方や、今までのトレーニングに疑問をお持ちの方、一つ一つのトレーニングを評価をもとに解説しながらサポートさせて頂いておりますので、是非ご安心してお越しくださればと思っています!

たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club(ソフィーズクラブ)  代表 小坂 航

NEW

  • 【 パーソナルトレーニング体験受付中です! 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club

    query_builder 2024/03/16
  • 【 80 代の方も通われているパーソナルジム 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジム Sophy’s club

    query_builder 2024/01/23
  • 【 便秘の改善について 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club が解説します!

    query_builder 2024/01/10
  • 【 2024 年もよろしくお願いします! 】たまプラーザのパーソナルトレーニングジムSophy’s club

    query_builder 2024/01/04
  • たまプラーザのパーソナルジムランキングTOP12に掲載されました!たまプラーザ パーソナルジム Sophy's ...

    query_builder 2023/11/20

CATEGORY

ARCHIVE